
The designer's eye デザイナーの眼
2019年、今年もよろしくお願いいたします。今年一本目は、建築のファサードやディテールに関する本です。ちょっとした面取りや溝切、ディテールで建物の印象は大きく変わりますが、そういったことをちゃんと教えてくれる本はなかなかありません。これは、「あ、こういう授業受けてみたい(やってほしい)」と思わず思ってしまう本です。『the designer's eye』 著:Brent. C. Brolin2002年、W. W. Norton & Company, Inc.,や...

ポケットナイフの世界
ナイフに関する本をいくつか入荷しました。上は、アメリカのナイフコレクター、Bernard Levine 氏のポケットナイフに関する本。19世紀のフォールディングナイフからヴィクトリノクスまで載っています。こんな本もあります。『和式ナイフの世界』。和式ナイフ? 包丁のこと?和式ナイフは、刃の部分と鋼とを割り込んでつくるもの。日本刀も、日本の包丁も、刃と鋼でできています。洋式のナイフは一つの素材(鉄やステンレスなど)...

LA PLANTATION
カンボジアに旅行してきました。カンボジアは胡椒の生産が有名で、特にカンポット州の胡椒は最高級品だそうです。LA PLANTATIONはカンポットペッパーの有名な農園のひとつです。これはその農園の建築の本です。建築家は、YVON CHALM。カンボジアで活躍するフランス人です。農園のオーナーもフランス人夫妻です。オフィスや作業小屋、ゲストハウス、プール、バーなどがコンクリートのシェルのようなユニットで点在しています。胡椒...

Handmade Shoes for Men
最近、ファッション関連の洋書の在庫が増えてきました。靴に関する洋書です。新海誠監督のアニメ映画『言の葉の庭』で、主人公の少年が見入ってました。靴の歴史、靴づくりの歴史、足の骨や筋肉のつき方、歩くときの動き方、木型について、オックスフォードやダービー、ブローグといった様式、革の種類や色、コンビネーション、革のなめし方、靴底の構造、縫い付け方、メンテナンス、靴職人の紹介と、靴についてこれほど詳しく書い...